シラバス参照/授業情報参照
シラバス参照/授業情報参照
| 更新日時 | 2024/02/16 12:43:05 |
|---|---|
| 科目分類 | 機械・電気電子工学コース開講科目 |
| 時間割コード | NSE1064 |
| 授業科目名 | セミナーⅣ- 4 |
| 授業科目名(英語) | |
| 科目コード | NSE1004 |
| 科目ナンバー | |
| 主担当教員(所属) | 森本 卓也(総合理工学部機械・電気電子工学科) |
| 単位数 | 1.0 |
| 時間数 | 0.0 |
| 履修年次 | 2年 |
| 開講学期 | 2024年度 後期 |
| 曜日・時限 | 他0 |
| 必修/選択/選択必修/自由 | 必修 |
| 履修資格 | |
| 各種教育プログラム名称 |
| 授業形態 | 講義・演習 |
|---|---|
| 授業の目的 | 関連専門分野の文献(英語のものを含む)・研究を理解し説明する能力を養います。 |
| 授業の到達目標 | 関連専門分野文献・研究の内容を理解できる。 |
| 授業の内容および方法 | 関連専門分野の文献・研究を学習します。 |
| 授業の進め方 | 輪講形式やセミナー形式で14回の授業を進めます。 |
| 授業キーワード | 文献調査,研究発表 |
| テキスト(図書) | |
| 参考文献(図書) | |
| 参考文献(その他)・授業資料等 | 必要に応じて適宜選定して配布します。 |
| 成績評価の方法およびその基準 | 文献・研究の内容理解度,および説明の明解さを総合評価します。 |
| 履修上の注意 | 担当者以外も十分に予習と復習をすること。 |
| オフィスアワー | 最初の授業で示します。 |
| ディプロマポリシーとの関係区分 | |
| 使用言語区分 | 日本語と英語 |
| その他 | なし |
| 準備学修(予習・復習・宿題)に必要な学修の時間(1回の授業当たり) /Time required for homework |
2時間 |
|---|---|
| 授業の実施方法 /Types of classes |
面接授業(面接のみ)/In-person class (In-person only) |
| No. | 担当教員 | 担当教員所属 |
|---|---|---|
| 1 | 森本 卓也 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
| 時間割所属 | 時間割コード | 授業科目名 |
|---|---|---|
| 自然科学研究科 | NSE1063 | セミナーⅢ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE1061 | セミナーⅠ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE1062 | セミナーⅡ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE1064 | セミナーⅣ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE5061 | セミナーⅠ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE5062 | セミナーⅡ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE5063 | セミナーⅢ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6001 | SeminarⅠ-4 セミナーⅠ-4 |
| 自然科学研究科 | NSE6002 | SeminarⅡ- 4セミナーⅡ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6003 | SeminarⅢ- 4セミナーⅢ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6004 | SeminarⅣ- 4セミナーⅣ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6101 | SeminarⅠ-4 セミナーⅠ-4 |
| 自然科学研究科 | NSE6102 | SeminarⅡ- 4セミナーⅡ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6103 | SeminarⅢ- 4セミナーⅢ- 4 |
| 自然科学研究科 | NSE6104 | SeminarⅣ- 4セミナーⅣ- 4 |