シラバス参照/授業情報参照
別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions

シラバス基本情報

更新日時 2024/03/28 17:55:23
科目分類 専門教育科目
時間割コード TB50121
授業科目名 コンピュータサイエンス基礎
授業科目名(英語)
科目コード TB50120
科目ナンバー
主担当教員(所属) 廣冨 哲也(総合理工学部知能情報デザイン学科)
単位数 2.0
時間数 0.0
履修年次 1年,2年,3年,4年
開講学期 2024年度 前期
曜日・時限 金3,金4
必修/選択/選択必修/自由 必修
履修資格 知能情報デザイン学科の学生
各種教育プログラム名称

担当教員一覧



シラバス詳細情報

授業形態 講義・演習
授業の目的 社会における情報技術の役割及びその技術を創造する職業としてのITエンジニアについて学びます。また、大学でコンピュータサイエンスを学ぶ心構えや方法などの基礎的な事項についても学びます。将来、ITエンジニアとして活躍するためのキャリア形成を具体的にイメージできることを目指します。
授業の到達目標 (1) 情報技術及びITエンジニアという職業への興味関心を醸成し、将来「やりたいこと」と「やるべきこと」を言語化できる。
(2) 社会との係わりの下で大学での学びを位置づけ、学部4年間と博士前期課程の2年間で増やす「できること」を言語化できる。
(3) 大学での学びに必要な素養について理解し、言語化できる。
授業の内容および方法 第1回 大学教育への接続(島根大学生としてのこれからのキャリア) / Tips for studying at Shimane University 1
第2回 大学教育への接続(ともだちづくりワークショップ) / Tips for studying at Shimane University 2
第3回 大学教育への接続(文章作成・理解) / Tips for studying at Shimane University 3
第4回 保健管理及び障がい学生の教育相談 / How to maintain and promote health and how to get support for special needs at Shimane University
第5回 大学教育への接続(英語): 英語による専門科目の受け方 / Studying Computer Science in English
第6回 大学教育への接続(数学1): なぜ数学を学ばなくてはならないのか、数学はどのように役立つのか
第7回 大学教育への接続(数学2): 大学での数学の学び方
第8回 地域課題と情報技術1: 情報セキュリティ / Cyber-security in Action
第9回 地域課題と情報技術2: 自治体の取り組み / IT professional development initiatives in local government
第10回 地域課題と情報技術3: ITエンジニアという職業1 / In-depth look at the IT engineer 1
第11回 地域課題と情報技術4: ITエンジニアという職業2 / In-depth look at the IT engineer 2
第12回 振返り / Look back at your first days at Shimane University
第13回 学びのタネを見付ける・育むフレッシュセミナー1 / Fresh seminar
第14回 学びのタネを見付ける・育むフレッシュセミナー2 / Fresh seminar

定期試験は実施しません。

第3回及び第5~14回は、「SDG9. 産業と技術革新の基盤を作ろう」に関する内容です。
授業の進め方 講義とワークショップを組み合わせて進めます。
ノートPCと統合認証のIDやパスワードを持参して下さい。

初回の授業には履修の手引きが必要です。
授業キーワード 【授業関連キーワード / Keywords】
大学での学び、問題意識、基礎学力

【SDGsとの関連 / SDGs】
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
Goal 9: Build resilient infrastructure, promote sustainable industrialization and foster innovation
テキスト(図書)
ISBN 9784121006240
書名 理科系の作文技術
巻次
著者名 木下是雄/著
出版社 中央公論社
出版年 1981
参考文献(図書)
ISBN 9784478014585
書名 入門考える技術・書く技術 : 日本人のロジカルシンキング実践法
巻次
著者名 山崎康司/著
出版社 ダイヤモンド社
出版年 2011
ISBN 9784532062408
書名 すぐに役立つ科学英語の書き方
巻次
著者名 菅原基晃/翻訳
出版社 日経サイエンス社
出版年 1984
ISBN 4798158895
書名 図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法
巻次
著者名 福地健太郎/著 園山隆輔/著
出版社 翔泳社
出版年 2019
参考文献(その他)・授業資料等 必要な資料はMoodleで適宜紹介します。
成績評価の方法およびその基準 レポートにより到達目標(1)~(3)をそれぞれ100点満点で評価し、その平均を成績とします。欠席は1回につき5点減点です。

なお、全14回の授業のうち、欠席が3回以上の者は未修とします。
履修上の注意 授業の出席は受講報告の提出により判断します。
オフィスアワー メール(hirotomi@cis.shimane-u.ac.jp)であらかじめ連絡してください。
ディプロマポリシーとの関係区分
使用言語区分 日本語と英語
その他 Moodleのコースについては、初回の授業で案内します。


授業追加情報

準備学修(予習・復習・宿題)に必要な学修の時間(1回の授業当たり)
/Time required for homework
講義以外の自己学習時間として、一回の講義につき予習50分、復習50分が必要である。
授業の実施方法
/Types of classes
面接授業(面接のみ)/In-person class (In-person only)

担当教員一覧

No. 担当教員 担当教員所属
1 神﨑 映光 総合理工学部知能情報デザイン学科
2 廣冨 哲也 総合理工学部知能情報デザイン学科
3 坂野 鋭 総合理工学部知能情報デザイン学科
4 MIAN RIAZ UL HAQUE 総合理工学部知能情報デザイン学科
5 CHENG YUN-SHAN 総合理工学部知能情報デザイン学科

シラバス詳細情報を共有している時間割が存在します

時間割所属 時間割コード 授業科目名
総合理工学部 TB50121 コンピュータサイエンス基礎
総合理工学部 T381721 コンピュータサイエンス基礎
総合理工学部 T381722 コンピュータサイエンス基礎
総合理工学部 T950161 コンピュータサイエンス基礎
総合理工学部 TB50122 コンピュータサイエンス基礎

別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions