更新日時 | 2023/03/22 13:40:09 |
---|---|
科目分類 | 専門教育科目 |
時間割コード | TA60011 |
授業科目名 | 機械工学概論 |
授業科目名(英語) | Introduction to Mechanical Engineering |
科目コード | TA60010 |
科目ナンバー | |
主担当教員(所属) | 李 樹庭(総合理工学部機械・電気電子工学科) |
単位数 | 2.0 |
時間数 | 0.0 |
履修年次 | 1年,2年,3年,4年 |
開講学期 | 2023年度 前期 |
曜日・時限 | 木7,木8 |
必修/選択/選択必修/自由 | 選択必修 |
履修資格 | |
各種教育プログラム名称 |
授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の目的 | これから機械工学を学んでいこうとする学生を主な対象とした機械工学の導入科目です.今後学んでいく専門科目への動機付けとその修得のための道案内の役割を果たすことを目的としています. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の到達目標 |
(1) 機械工学が対象とする主な分野を理解し,機械工学へのより深い興味を持つことができる. (2) 機械工学のカリキュラム,および科目間の関係を理解できる. (3) 機械工学の体系における基礎科目のエッセンスを理解できる. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の内容および方法 |
(1), (2) ガイダンス・材料力学・機械材料 (3), (4) 機械力学 (5), (6), (7) 熱流体工学 (8), (9), (10) 機械要素設計 (11),(12) ロボット工学 (13),(14) 音響工学 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の進め方 | 機械の構造・動作原理,機械工学で用いる方法や概念を,演習課題やレポート課題を通して身につけます. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業キーワード | 材料力学,機械材料,機械力学,熱流体工学,機械要素設計,ロボット工学,音響工学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト(図書) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献(図書) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献(その他)・授業資料等 | 講義中に配布した資料は Moodle 上にもアップロードします. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価の方法およびその基準 | すべての提出物を総合的に評価して,60点以上(100点満点)を合格とします. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修上の注意 | 関数電卓を使うことがありますので,授業の際は持参してください. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オフィスアワー | 担当者によって異なりますので,講義中の指示に従ってください. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディプロマポリシーとの関係区分 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用言語区分 | 日本語のみ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 〇授業の実施方法 面接授業,同期型オンライン授業,オンデマンド授業を併用して行います.各回の実施方法は島根大学Moodleの授業のページを見てください. 〇Moodleの登録方法 履修登録期限の4月13日までに学務情報システムで履修登録をした後,以下の URL にアクセスしてMoodleにログインし,登録キー(mech)を入力して各自でコースに登録してください. https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle_2023/course/view.php?id=392 〇担当教員との連絡方法 Moodleから教員宛にメッセージを送信してください. |
準備学修(予習・復習・宿題)に必要な学修の時間(1回の授業当たり) /Time required for homework |
予習50分,復習50分 |
---|---|
授業の実施方法 /Types of classes |
面接授業(面接+総授業時数の半数以下の遠隔授業を含む)/In-person class(In-person and some given as remote class for less than or equal to half of total class hours) |
No. | 担当教員 | 担当教員所属 |
---|---|---|
1 | 濱口 雅史 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
2 | 周 海 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
3 | 森本 卓也 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
4 | 田村 晋司 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
5 | 李 樹庭 | 総合理工学部機械・電気電子工学科 |
6 | 新城 淳史 | 次世代たたら協創センター |