
更新日時 | 2023/04/11 16:01:40 |
---|---|
科目分類 | 専門教育科目 |
時間割コード | TA40131 |
授業科目名 | 基礎線形代数学IC |
授業科目名(英語) | Basic Linear Algebra IC |
科目コード | TA40130 |
科目ナンバー | |
主担当教員(所属) | 大島 慶之(総合理工学部) |
単位数 | 2.0 |
時間数 | 0.0 |
履修年次 | 1年,2年,3年,4年 |
開講学期 | 2023年度 前期 |
曜日・時限 | 木9,木10 |
必修/選択/選択必修/自由 | 自由 |
履修資格 | 建築・生産設計工学科、材料プロセス工学科、物質科学科、情報科学科の学生に限る |
各種教育プログラム名称 | 数理・データサイエンス専門プログラム |
授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の目的 | 線形代数学は、微分積分学と共に大学初年次で学ぶ数学の基礎理論です。自然科学や工学において数学的処理を行う際、線形代数学は基本的な道具となります。本講義はまず(2012年以降,行列が高校数学の履修科目でなくなったことを鑑み)行列とその演算について学び,その後行列を用いた連立1次方程式の解法を体系的に学び、さらに行列式の基本的な性質とその計算技術を習得することを目的とします。 | ||||||||||||||||||
授業の到達目標 |
1.行列の積・和・スカラー倍を計算することができる。 2.行列を用いて連立1次方程式の解を求めることができる。 3.行列式の性質を理解し、具体的な行列式の値を求める事ができる。 4.与えられた正則行列の逆行列を計算することができる。 5.クラメルの公式を用いた連立方程式の解法を習得する。 |
||||||||||||||||||
授業の内容および方法 |
行列と行列式の計算とその理論を、連立方程式と関連付けて講義します。 具体的な内容は,次のとおりです。 1. 実数の代数的性質 2. 行列,行列の和と定数倍 3. 行列の積 4. いろいろな行列 5. 行列の基本変形 6. 階段行列 7. 連立1次方程式の解 8. 逆行列の計算 9. 1次と2次の行列式 10.一般の正方行列の行列式 11.一般の正方行列の行列式(続き) 12. 余因子展開 13.余因子展開(続き),逆行列 14.クラメルの公式 |
||||||||||||||||||
授業の進め方 | この授業では、基本となる行列と行列式の理論、計算を十分に理解させることに学習指導の重点を置きます。演習問題を課すことにより、講義内容の理解が十分できるよう配慮しながら授業を進めて行きます。 | ||||||||||||||||||
授業キーワード |
行列、連立一次方程式、行列式 【SDGsの17の目標との関係】 4.質の高い教育をみんなに 9.産業と技術革新の基盤を作ろう |
||||||||||||||||||
テキスト(図書) | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
参考文献(図書) | |||||||||||||||||||
参考文献(その他)・授業資料等 | 講義において適宜紹介します。 | ||||||||||||||||||
成績評価の方法およびその基準 | 出席状況が良好であることを前提に、平常点、中間試験、期末試験の結果によって総合的に評価します。 | ||||||||||||||||||
履修上の注意 | 微積分と違い、1回生の線形代数の知識量は個人差が殆ど有りません。従って、学生諸君の積極的な受講態度を望みます。 | ||||||||||||||||||
オフィスアワー | 講義直後の時間 | ||||||||||||||||||
ディプロマポリシーとの関係区分 |
|
||||||||||||||||||
使用言語区分 | 日本語のみ | ||||||||||||||||||
その他 | 1.この授業は対面授業として実施します。諸連絡をMoodleで行うことが多いと思いますので、学務情報システムで履修登録をした後、Moodleのアカウントを取得して下さい。 2.Moodleへの登録には https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle_2023/course/view.php?id=1297 にアクセスし、Moodleにログイン後、登録キー(L-Alg-1C-2023)を入力して各自でコースに登録して下さい。 |
準備学修(予習・復習・宿題)に必要な学修の時間(1回の授業当たり) /Time required for homework |
100分 |
---|---|
授業の実施方法 /Types of classes |
面接授業(面接のみ)/In-person class (In-person only) |
No. | 担当教員 | 担当教員所属 |
---|---|---|
1 | 大島 慶之 | 総合理工学部 |
時間割所属 | 時間割コード | 授業科目名 |
---|---|---|
総合理工学部 | TD30221 | 基礎線形代数学IC |
総合理工学部 | TA40131 | 基礎線形代数学IC |
教養教育・全学基礎教育 | ZD30221 | 基礎線形代数学ⅠC |