シラバス参照/授業情報参照
別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions

シラバス基本情報

更新日時 2021/12/23 11:33:01
科目分類 専門教育科目
時間割コード TB50361
授業科目名 コンピュータサイエンス講究
授業科目名(英語)
科目コード TB50360
科目ナンバー
主担当教員(所属) 知能情報デザイン学科全教員(総合理工学部知能情報デザイン学科)
単位数 2.0
時間数 0.0
履修年次 3年,4年
開講学期 2021年度 前期
曜日・時限 木3,木4
必修/選択/選択必修/自由 必修
履修資格
各種教育プログラム名称

担当教員一覧



シラバス詳細情報

授業形態 講義
授業の目的 知能情報デザイン学科の各教員が専門とする情報科学分野の基礎的な研究について概説する.
授業の到達目標 他者の発信した情報や意見を理解し,自らの視点でまとめることができる.
コンピュータサイエンスの研究情報やICTの技術動向を収集し,分析・活用することができる.
興味のあるテーマについて自分なりの視点でまとめ,コンピュータサイエンスの研究情報やICTの技術動向について知り,興味を持った分野における専門的知識・技術を説明できるかを評価する.

具体的には,以下の達成目標を評価する.
情報分野における研究について,その最新動向を理解している.
興味をもった研究テーマについて,その内容を理解し,説明することができる.
授業の内容および方法 第1回:オリエンテーション(学生委員)
第2回:人工知能と統計学(坂野)
第3回:モダンなプログラミング言語で学ぶソフトウェア工学(神谷)
第4回:先進ネットワークとその基盤技術(神崎)
第5回:情報教育を取り巻く諸問題(鈴木)
第6回:障がい者・高齢者を支援するICT(廣冨)
第7回:書換えシステム入門(岩見)
第8回:計算整数論と耐量子計算機暗号が切り開く未来(伯田)
第9回:情報検索とテキストマイニングの基本(山田)
第10回:計算を科学する:基礎からゼロサプレス計算の提案まで(森住)
第11回:潜在的なトピックによるデータ解析(白井)
第12回:時空間データマイニングによる実世界情報の分析(酒井)
第13回:TBA(Riaz)
第14回:まとめ:レポート提出&授業アンケート(学生委員)
(期末試験は実施しない)
授業の進め方 原則,各教員が1回ずつ,自分の専門分野の基礎的な研究について概説する.学外の有識者による講義を行う場合もある.
授業キーワード コンピュータサイエンス
テキスト(図書)
 
参考文献(図書)
 
参考文献(その他)・授業資料等 授業中に適宜配布する.
成績評価の方法およびその基準 各教員の講義を聴講し,特に興味をもった回(3回分)の内容についてまとめたレポートを提出した学生について,対応する授業を担当した教員が100点満点で成績を評価する.提出されたレポートの内容によって科目の達成目標(1)(2)の達成度それぞれを50点満点で評価する.それぞれ30点以上を合格とする.
達成目標(1)(2)がすべてのレポートにおいて合格である学生について,3回分の総評点により,秀(270点以上),優(240点以上270点未満),良(210点以上240点未満),可(180点以上210点未満),不可(180点未満)を決定する.
なお,4回以上欠席した場合は成績評価の対象外とし,「未修」として扱う.
履修上の注意 講義以外の自己学習時間として,予習100分,復習100分が必要です.
オフィスアワー 各教員のオフィスアワーは教員紹介(http://www.cis.shimane-u.ac.jp/more/faculty/)を参照のこと.
ディプロマポリシーとの関係区分
使用言語区分 日本語のみ
その他 この授業は島根大学 Moodle でオンデマンド授業として実施します.学務情報システムで履修登録してください.

1. Moodleへのリンク

URL:https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle_2021/course/view.php?id=1499
登録キー:cs2021

Moodle上で「授業(学部学生向け)」→「総合理工学部」→「コンピュータサイエンス講究」の順に辿ることで上記コースへアクセスすることもできます.Moodle上でコース検索する場合のキーワードは「CS講究」です.

2. 初回授業の受講方法
Moodle のアカウントの取得,および上記コースへの登録を行い,コースにアクセスしてください.初回授業の教材は4月15日(木)までにコース上で公開します.その後,教材を適宜公開しますので,自分のペースで受講してください.

3. 受講にあたって必要な準備
初回授業日までに上記のMoodleコースに登録してください.授業教材を視聴するための情報通信機器(PC,タブレット端末など)の事前準備が必要です.

4. 担当教員との連絡方法
各回次の授業内容については担当教員へ連絡してください.連絡先はhttps://www.cis.shimane-u.ac.jp/more/faculty/で確認できます.
履修登録・ガイダンス・レポート提出などに関する質問は伯田(hakuta@cis.shimane-u.ac.jp)へ連絡してください.
連絡する際には,件名に授業科目名(「CS講究」),メール本文には学生番号・氏名を必ず含めてください.


授業追加情報

準備学修に必要な学修の時間(1回の授業当たり)
/Time required for preparatory study
講義以外の自己学習時間として,1回の講義につき予習100分,復習100分が必要
授業の実施方法
/Types of classes
オンデマンド授業/On-demand type

担当教員一覧

No. 担当教員 担当教員所属
1 森住 大樹 総合理工学部知能情報デザイン学科
2 鈴木 貢 総合理工学部知能情報デザイン学科
3 濱口 清治 総合理工学部知能情報デザイン学科
4 神﨑 映光 総合理工学部知能情報デザイン学科
5 岩見 宗弘 総合理工学部知能情報デザイン学科
6 廣冨 哲也 総合理工学部知能情報デザイン学科
7 山田 泰寛 総合理工学部知能情報デザイン学科
8 伯田 恵輔 総合理工学部知能情報デザイン学科
9 神谷 年洋 総合理工学部知能情報デザイン学科
10 白井 匡人 総合理工学部知能情報デザイン学科
11 坂野 鋭 総合理工学部知能情報デザイン学科
12 酒井 達弘 総合理工学部知能情報デザイン学科
13 會澤 邦夫 総合理工学部知能情報デザイン学科
14 平川 正人 総合理工学部知能情報デザイン学科
15 知能情報デザイン学科全教員 総合理工学部知能情報デザイン学科

シラバス詳細情報を共有している時間割が存在します

時間割所属 時間割コード 授業科目名
総合理工学部 TB50361 コンピュータサイエンス講究
総合理工学部 T332001 応用情報学特論II
総合理工学部 T383901 コンピュータサイエンス講究
総合理工学部 T383911 コンピュータサイエンス講究

別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions