シラバス参照/授業情報参照
別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions

シラバス基本情報

更新日時 2021/12/23 9:33:46
科目分類 専門教育科目
時間割コード TB50291
授業科目名 基礎データ構造演習
授業科目名(英語)
科目コード TB50290
科目ナンバー
主担当教員(所属) 岩見 宗弘(総合理工学部知能情報デザイン学科)
単位数 2.0
時間数 0.0
履修年次 3年,4年
開講学期 2021年度 前期
曜日・時限 月3,月4
必修/選択/選択必修/自由 選択必修
履修資格 C言語等のプログラミング言語の基本的な事項を理解していること.アルゴリズムとデータ構造を履修していることが望ましい.
各種教育プログラム名称

担当教員一覧



シラバス詳細情報

授業形態 演習
授業の目的 この演習の目的は次の3点である.
(1)C言語の基礎的事項の復習.
(2)基本的なプログラミング概念,基本データ構造,アルゴリズム
の習得.
(3)アルゴリズムをプログラムとして実現するプロセスの習得.

授業の到達目標 コンピュータサイエンスに関連する,数学を中心とした理工学の基礎を修得し,それらを応用することができる.
プログラミング,アルゴリズムおよびデータ構造についての基礎的
な知識を有しており、簡単なプログラムを作成できる.

離散数学に関する知識をコンピュータサイエンス分野に応用できるかを評価する.アルゴリズムおよびデータ構造に関する知識および応用能力を有しているかを評価する.具体的には,以下の達成目標
を評価する.

(1)与えられた手順に対して,適切な制御構造(条件判断や繰り返し)を選択できる.
(2)基本演算,単純な入出力,基本的な制御構造,関数の定義といったプログラミングの基本的構成要素を駆使してプログラムを設計し,実装し,テストし,誤りを修正することができる.
(3)比較的大規模な問題を解くのに,分割統治の手法を適用して小さなプログラムに分割し,実装できる.
(4)比較的複雑な問題を解くのに,抽象度が高い記述を使ってアルゴリズムを記述・検討し,それをプログラミング言語で実装できる.
授業の内容および方法 1.プログラミング環境の構築,C言語の復習(条件分岐,反復処理)
2. C言語の復習(関数、配列,文字列)
3.C言語の復習(ポインタ,構造体,ユーザ定義型,再帰)
4. 基本的なアルゴリズム
5.基本的なデータ構造(配列,リスト,スタック)
6.基本的なデータ構造(キュー,木構造,オートマトン)
7.線形探索,二分探索
8. 二分探索木,ハッシュ法
9.単純なソート(選択ソート,バブルソート)
10.単純なソート(挿入ソート,クイックソート)
11.マージソート,ヒープソート
12. 文字列照合問題
13. 横型探索
14. 縦型探索

授業の進め方 毎回,課題を解く演習を行う.
1週間以内で課題を解くことができるように努力すること.
積極的にメールまたはMoodleフォーラムで質問をして下さい.

授業キーワード データ構造,アルゴリズム,プログラミング,演習
テキスト(図書)
ISBN 9784320121430
書名 コンピュータアルゴリズム
巻次
著者名 望月久稔/著 泓田正雄/著 津田和彦/著
出版社 共立
出版年 2006
参考文献(図書)
ISBN 9784797324198
書名 アルゴリズムとデータ構造 : プログラミングの宝箱
巻次
著者名 春日伸弥/著 紀平拓男/著
出版社 ソフトバンクパブリッシング
出版年 2003
ISBN 9784797304954
書名 定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
巻次
著者名 近藤嘉雪/著
出版社 ソフトバンク出版事業部
出版年 1998
ISBN 9784764903098
書名 アルゴリズムC : 基礎・データ構造・整列・探索
巻次
著者名 Sedgewick,Robert/著 佐藤創/著 星守/著 田口東/著 野下浩平/著 ほか
出版社 近代科学社
出版年 2004
参考文献(その他)・授業資料等 Moodleのコースに課題資料を提示する.
成績評価の方法およびその基準 レポート(13回)の成績により達成目標の到達度を評価する.
レポートの総合点で合格点(60点以上)を取得する必要がある.
すべての達成目標を合格する必要がある.

【各達成目標の評価方法と基準】
(1)レポートにより,与えられた手順に対して,適切な制御構造
(条件判断や繰り返し)を選択できることを確認する.
(2)レポートにより,基本演算,単純な入出力,基本的な制御構造,
関数の定義といったプログラミングの基本的構成要素を駆使してプ
ログラムを設計し,実装し,テストし,誤りを修正することができる
ことを確認する.
(3)レポートにより,比較的大規模な問題を解くのに,分割統治
の手法を適用して小さなプログラムに分割し,実装できることを確認する.
(4)レポートにより,比較的複雑な問題を解くのに,抽象度が高い記
述を使ってアルゴリズムを記述・検討し,それをプログラミング言語
で実装できることを確認する.
履修上の注意 テキストを購入し必ず持参して下さい.また,Cプログラミング,Cプログラミング基礎演習等で使用した教科書・参考書等を持参して下さい.
オフィスアワー メールで質問してください.
Moodleフォーラムを使ってください.
ディプロマポリシーとの関係区分
使用言語区分 日本語のみ
その他 早めに履修登録をしてください.平成27年度(2015年度)入学以降(平成29年度(2017年度)まで)の学生は情報システムコース,情報工学コースともにこの授業は必修です.
この授業は島根大学 Moodle でオンライン授業として実施します. 学務情報システムで履修登録をした 後,4月14日までにMoodle のアカウントを取得して下さい .また,
https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle_2021/course/view.php?id=930
にアクセスし,Moodle にログイン後,登録キー( exer-kiso-data-21 )を入力して各自でコースに登録して下さい.コース名は,基礎データ です.


授業追加情報

準備学修に必要な学修の時間(1回の授業当たり)
/Time required for preparatory study
講義以外の自己学習時間として,一回の講義につき予習50分,復習50分が 必要です.
授業の実施方法
/Types of classes
オンデマンド授業/On-demand type

担当教員一覧

No. 担当教員 担当教員所属
1 岩見 宗弘 総合理工学部知能情報デザイン学科


別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions