シラバス参照/授業情報参照
別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions

シラバス基本情報

更新日時 2021/05/06 10:12:02
科目分類 専門教育科目
時間割コード TB50061
授業科目名 ヒューマン・コンピュータ・インタラクション
授業科目名(英語)
科目コード TB50060
科目ナンバー
主担当教員(所属) 平川 正人(総合理工学部知能情報デザイン学科)
単位数 2.0
時間数 0.0
履修年次 3年,4年
開講学期 2021年度 前期
曜日・時限 月7,月8
必修/選択/選択必修/自由 自由
履修資格
各種教育プログラム名称

担当教員一覧



シラバス詳細情報

授業形態 講義
授業の目的 人間,人工システム,環境の間の相互の働きかけとしてインタラクションを規定し,これに係る様々な話題を教授する。本講義では,使いやすいコンピュータシステムを構築する上で必要となる取り組みや考え方について,工学にとどまらず心理学やデザインなどの視点も交えながら幅広く学ぶ。
This course is an introduction to the fundamentals of human computer interaction. Students will learn basic ideas and techniques for designing interactive systems, which cover not only technical issues but psychological and design ones.
授業の到達目標 1. システムにおける人間の位置付けと人間の特性について理解する。
2. ヒューマンインタフェース技術について理解する。
3. インタラクションの諸相を応用と結び付けた上で考察し,理解する。
1. Students will be able to understand the role and characteristics of the human.
2. Students will be able to understand traditional and advanced human interfaces.
3. Students will be able to understand various aspects of human computer interaction with relation to a variety of applications.
授業の内容および方法 1. ヒューマン・コンピュータ・インタラクションとは
2. 人間の知覚・認知と情報処理
3. グラフィカルユーザインタフェース
4. 人間中心デザインとUX
5. 情報の視覚化とデザイン
6. デザイン演習1
7. マルチモーダルインタフェース
8. 仮想現実感/拡張現実感
9. モノ、形、そして空間
10. ウェアラブル/センサシステム
11. ロボットと身体
12. ブレインマシンインタフェース
13. 応用展開
14. デザイン演習2

1. Human computer interaction
2. Cognition/perception and human information processing models
3. Graphical user interfaces
4. User-centered design and UX
5. Information visualization and interface desin
6. Exercises (1)
7. Multimodal interfaces
8. Virtual reality and augmented reality
9. Tnagible and shape changing interfaces, and awareness
10. Sensors and wearable systems
11. Robots and human body
12. Brain-machine interfaces
13. Trials in applications
14. Exercises (2)
授業の進め方 演習やアクティブラーニングを組み入れ、理解の定着を図る。
We have active learning in the classroom so that the students well understand various issues in interface design.
授業キーワード 対話、モダリティ、仮想、人間
テキスト(図書)
 
参考文献(図書)
 
参考文献(その他)・授業資料等 資料は適宜、Moodle上に提供する.
Lecture materials will be provided on Moodle.

参考文献として以下がある.
平川正人,「コンピュータと表現 ? 人間とコンピュータの接点」,数理工学社,2015(ISBN978-4-86481-026-5).
M. Hirakawa, Computers and Expression - Interface of the computer with human, Suurikougaku-sha Publishing, 2015.

成績評価の方法およびその基準 【評価方法と基準】
1. システムにおける人間の位置付けと人間の特性について理解しているか小テストならびにレポートによって評価する。
2. ヒューマンインタフェース技術について理解しているか小テストならびにレポートによって評価する。
3. インタラクションの諸相を応用と結び付けた上で考察し,理解しているか小テストならびにレポートによって評価する。

Your final grade is determined based on your regular achievement.
履修上の注意 講義以外の自己学習時間として,一回の講義につき予習50分,復習50分が必要である。
Students are required to allocate 50 minutes to both of your preparation and review in each class.
オフィスアワー Moodleのフォーラム機能を使って質問してください。
You may contact me through Forum in Moodle.
ディプロマポリシーとの関係区分
使用言語区分 日本語のみ
その他 この授業はハイブリッド(対面+オンデマンド)を予定していますが,コロナ感染状況によってはオンデマンドでの開講に切り替える場合もあります.対面での授業は総合理工学部1号館2階の22講義室で行います.
なお,授業資料はMoodleに置きますので,履修登録後は Moodleコースへの登録を行ってください.https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle_2021/course/view.php?id=728
なお,登録キーは hci2021です.


授業追加情報

準備学修に必要な学修の時間(1回の授業当たり)
/Time required for preparatory study
準備学修として50分を想定しています.
授業の実施方法
/Types of classes
ハイブリッド(対面+オンデマンド)/Blended (Face-to-face and on-demand type)

担当教員一覧

No. 担当教員 担当教員所属
1 平川 正人 総合理工学部知能情報デザイン学科

シラバス詳細情報を共有している時間割が存在します

時間割所属 時間割コード 授業科目名
総合理工学部 T341801 ヒューマン・コンピュータ・インタラクション
総合理工学部 TB50061 ヒューマン・コンピュータ・インタラクション

別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions