シラバス参照/授業情報参照
別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions

シラバス基本情報

更新日時 2020/09/23 19:15
科目分類 専門教育科目
時間割コード TA50022
授業科目名 Javaプログラミング
授業科目名(英語)
科目コード TA50020
科目ナンバー
主担当教員(所属) 神谷 年洋(総合理工学部知能情報デザイン学科)
単位数・時間数 4.0
履修年次 1年,2年,3年,4年
開講学期 2020年度 後期
曜日・時限 他0
選択/必修/選択必修/自由 必修
履修資格 前期のCプログラミングAを履修していることが望ましい(CプログラミングAと重複する内容については扱いを少なくする予定)
各種教育プログラム名称

担当教員一覧



シラバス詳細情報

授業形態 講義・演習
授業の目的 計算機を扱う基礎教養として、プログラミングを学びます。計算機を用いた問題解決能力や表現能力を身に付けるためにJavaを用いたプログラミングを勉強します。

This course introduces a programming as one of fundamental techniques of computer science.
The aim of this course is to help the students understand a programming with Java programming language, for a problem solving and/or a representation ability.
授業の到達目標 授業は「講義」と「演習」から構成されます。
講義はオブジェクト指向やJava言語の理解を目的とし、演習はプログラミング技術の修得を目的とします。

[講義]
オブジェクト指向プログラミングとJava言語を理解します。
(1) Java言語を通して、計算機を扱う基礎教養であるプログラミングを知る
(2) オブジェクト指向パラダイムに基づいてプログラムを設計できる
(3) 条件文や繰り返し文を用いた制御構造を記述できる
(4) 配列やメソッドを用いたプログラミングを説明できる
(5) 基本的なクラスライブラリを利用できる


Course Objectives:
Learn and understand object-oriented programming and Java programming language.
(1) understand a programming with Java programming language, as one of fundamental techniques of computer science
(2) design program with object-oriented programming paradigm
(3) describe control statements of such as branches and loops
(4) explain programming techniques with arrays and method calls
(5) know and use basic class libraries

[演習]
Java言語によりアプリケーションを記述するプログラミングを通して、プログラミング技術を習得します。
(1) 基本型と演算を理解したプログラムを記述できる
(2) 制御構造としてif文やfor文を記述できる
(3) 制御構造として例外処理がわかる
(4) 配列を用いたプログラムを記述できる
(5) オブジェクト指向でプログラムを設計・記述できる
(6) クラスライブラリを用いたプログラムを設計・記述できる
(7) プログラムのデバッグやテストについて説明できる

Course Objectives:
Learn programming skills through programming applications in Java language.
(1) write programs with an understanding of basic types and operations
(2) write programs including "if" and "for" control statements.
(3) understand exception handling
(4) write programs using arrays
(5) design and write programs in an object-oriented way
(6) design and write programs using the class library
(7) understand how to debug and test programs.
授業の内容および方法 [内容]
・ 開発環境
・ 変数とデータ型
・ 制御構造
・ メソッド
・ 抽象データ型
・ インスタンス
・ 値型・参照型
・ 列挙型
・ 文字列
・ インターフェイス・ポリモーフィズム
・ コレクション
・ 例外
・ テスト
・ デバッグ
・ リファクタリング
・ Webアプリ

Class contents
* Development tools
* Variable and Type
* Control statements
* Method
* Abstract data type
* Instance
* Value type and reference type
* Enumeration
* String
* Interface and polymorphism
* Collection
* Exception
* Test
* Debug
* Refactoring
* Web app
授業の進め方 (9/18追記ここから)
Javaの開発環境のセットアップ作業のトラブルがあるかもしれないので、
10/9(金)、10/16(金)両日の、14:55〜18:30の時間帯には、オンラインでリアルタイムに質問を受け付けるようにいたします(詳細はMoodleで説明します)。
それ以外の日については、質問をMoodleで書いておくと水曜日に回答する形式にします。
(9/18追記ここまで)

授業までに、教科書の単元とMoodleコース上の補助資料を読んできてください。
Moodleコースで小テスト、レポート提出を行います。

MoodleコースのURLは次です。
https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=2084

登録キーは javapro2020 です。

小テストとレポートは金曜日に出題されます。当初は締切を5日後の水曜日に設定します。授業を進めて問題がないと判明すれば締切を伸ばす予定です。

Participants are required to read text book and extra materials beforehand.

The Moodle course's URL:
https://moodle.cerd.shimane-u.ac.jp/moodle/course/view.php?id=2084

Answer quizzes and submit reports on a Moodle course during each of the class.
Quizzes and reports are submitted on Friday. Initially, the deadline will be set for Wednesday, five days later. When we go through several classes and find no problems, the deadline will be extended.
授業キーワード プログラミング, Java

Programming, Java
テキスト(図書)
ISBN 9784295008552
書名 スラスラ読める Javaふりがなプログラミング
巻次
著者名 リブロワークス
出版社 インプレス
出版年
参考文献(図書)
 
参考文献(その他)・授業資料等 教科書については、生協で販売する紙の書籍以外に電子書籍も販売されています。
https://book.impress.co.jp/books/1119101128
紙の書籍、電子書籍、どちらでもよいので入手してください。

Moodleで補助資料を配布します。
成績評価の方法およびその基準 以下の条件を満たしたものを合格とします。
・ 小テストおよびレポートの提出が2/3より多いこと
・上記の基準を満たしている者について、小テストを20点、ポートを80点で採点します。

- Quizzes and short reports should be submitted more than 2/3 of classes.
- Grading will be described on quizzes (20 points) short reports (80 points).
履修上の注意 ・ 教科書はクイズやレポートで参照されます。必ず入手してください。
再履修のものも、今年度から教科書が変わっているため、新たに教科書を入手してください。
・ レポートとしてJavaのプログラムを提出します。記号を多数入力することになるため、スマホではなくキーボードがついているPCを利用してください。

- The textbook is required, referred by quizzes and reports.
- Some reports requires submitting a Java programs, which include a lot symbol characters, so please use a PC with a keyboard rather than a smartphone.
オフィスアワー オンラインでメールまたはMoodleにより質問してください。

Contact with e-mail or via Moodle.
ディプロマポリシーとの関係区分
使用言語区分 日本語のみ
その他


授業追加情報

準備学修に必要な学修の時間(1回の授業当たり)
/Time required for preparatory study
授業の実施方法
/Types of classes
ハイブリッド(オンデマンド+同期型オンライン)/Blended (On-demand and real time online type)

担当教員一覧

No. 担当教員 担当教員所属
1 神谷 年洋 総合理工学部知能情報デザイン学科


別の条件でシラバスを参照する/Inquiry syllabus by other conditions